
こんにちは!
楽船の代表の船生です
土浦の鉄骨が始まり中盤に差し掛かっています
上棟まで気を抜かず安全第一で作業します!!
こんにちは!
楽船の代表の船生です
土浦の鉄骨が始まり中盤に差し掛かっています
上棟まで気を抜かず安全第一で作業します!!
埼玉県上尾市にある「株式会社 楽船」は
足場工事、PC(プレストレストコンクリート)取付、鉄骨組立、機械組立など
とび・土工工事業全般を取り扱う会社です。
現在、業績好調・仕事量増加につき
新しい現場スタッフを「正社員」として募集しております。
大手ゼネコンさんが手掛ける次のような現場の足場工事をおこなっていただきます。
・ビル建設
・新築タワーマンション建設
・大型倉庫建設
・工場新設
大型建築物を多数取り扱いますので
タワークレーンの運転操作も必要となる場合が多くあります。
車両系重機機械の運転操作には、資格が必要となる場合がありますが
そうした資格取得には、手厚くサポートしております。
経験者の方、他業種からの転職をお考えの方も大歓迎です!
積極的に仕事に取り組むことで、昇給やスキルアップ、独立も可能です。
「いつか自分の会社を起こしたい!」といった夢がある方、全力で応援しています。
経験者の方は優遇しますので、ぜひご相談ください。
健康保険、厚生保険など社会保険加入。
雇用保険、労災保険は完備していますので
万が一のケガや病気にも対応しています。
そのほか、厚生年金基金にも加入!福利厚生も充実しています。
詳しくはこちらからお問い合わせください。
埼玉県上尾市に本店を置く「株式会社 楽船」は
足場、鉄骨、機械設置などの鳶工事を取り扱う会社です。
おもに、大手ゼネコン様からの受注により
大型建築物の足場組立をメインでおこなっております。
現在、業績好調につき、現場スタッフを正社員として募集中です。
弊社は、とび・土工工事業を専門的におこなうため
高所作業も数多くありますが、ケガや事故などの
万が一に備えて、保険加入も手厚く整えております。
世の中には、生命保険、医療保険、年金保険など、じつに数多くの保険があります。
保険のしくみを簡単に説明すると、元気なうちに保険を払っておいて
保険事故が発生したら、保険給付をもらうという点が共通しています。
保険は、「民間の保険」と「公的な保険」に分かれます。
「民間の保険」は、その内容は千差万別ですが、どんな保険に加入するか
あるいはどこの保険会社を選ぶかなど、基本的には保険契約者である
個々人が自由に決めることができます。
いっぽう、「公的な保険」は、個人の意思にかかわらず、加入は強制的なものとなります。
健康保険や厚生年金保険等の社会保険はそのひとつです。
「公的な保険」には、仕事が原因の病気やけがを補償する「労災保険」や
失業したときなどに備える「雇用保険」も入ります。
こういった「公的な保険」の大きな特徴は、保険者が国であるということです。
そして、原則的には、国民すべてがこれらの被保険者であるということです。
業務上のケガや病気は、ゼロであることがいちばん良いのですが
万が一には備えておく必要があります。
その万が一が発生すると、労働基準法の代75条には
治療費などは会社に負担義務があることが定められています。
被災により休業したり、被災者の身体に障害が残ったりする場合にも
会社が補償する必要がありますが、国が補償義務をいわば「肩代わり」してくれる制度です。
労災保険は、このように被災者の救済に万全が尽くされた保険です。
弊社では、こうした「公的な保険」を完備しております。
その他、交通費支給や独立支援、資格取得のサポートもあります。
積極的に取り組むほどに、成長できる会社です。
求人に関するお問い合わせ・ご応募はこちらから
これから鳶工事の仕事に従事する人はご自身のキャリアアップのために何か資格を取得されることを検討されることもあるかもしれません。しかしながら、実際には会社に入る時点では必ずしも資格を保有していることが条件となることは案外少ないものです。ただし、これから将来的に鳶工事の仕事で頑張っていきたいという方は、ご自身の無理のない範囲で資格に挑戦してみても良いかもしれません。
まずは有名どころとして、とび技能士の資格があります。こちらは国家資格で1級まで取得するのには一定の実務経験を要する場合がありますので、働きながら取得することになる資格です。また、足場組立等作業主任者の資格は事故が起こらないように現場責任者としてとりまとめる際に有益な国家資格です。最初のうちは玉掛などの講習・特別教育などを受けながらスキルアップしていくのが良いかもしれません。
株式会社楽船では、大手ゼネコンのもとでの鳶工事、鉄骨組立、そしてPC取付、機械組立、塗装・リフォーム、防水工事に関する業務を行っております。安心・安全を第一に考え、品質の良い工事を心がけております。現在弊社では求人を募集させて頂いておりますので、ご興味のある方は是非お問い合わせ頂ければと思います。
どんな仕事にもある程度の適性というものがあります。もちろん適性がなければその仕事をすることができないというわけではないのですが、適性に合致する仕事を選べば、比較的スムーズに業務をこなすことができることでしょう。今回は参考までに鳶工事に向いている人の特徴について、ご紹介をさせて頂きたいと思います。
鳶職の仕事は想像以上に危険なものです。安易な気持ちで取り掛かるとケガをしてしまいます。そのために、しっかりと注意を払いながら業務に取り組む必要があります。ビビりすぎるというのは良くはないのですが、用心深い方が将来的にも事故を起こすリスクは減らすことができます。鳶職は現場で多く体を動かさなければいけません。そのために体力が十分にあり、チーム間のコミュニケーションを大切にすることができる人は適性があるといえるでしょう。
株式会社楽船では、大手ゼネコンのもとでの鳶工事、鉄骨組立、そしてPC取付、機械組立、塗装・リフォーム、防水工事に関する業務を行っております。安心・安全を第一に考え、品質の良い工事を心がけております。現在弊社では求人を募集させて頂いておりますので、ご興味のある方は是非お問い合わせ頂ければと思います。
皆さんは、鳶工事についてどのようなイメージをお持ちでしょうか?鳶工事は建設業の中でも将来的に需要がなくなりにくい仕事であるといわれています。そんな鳶工事の仕事のやりがいについて、少しお話をさせて頂きたいと思います。
鳶工事は肉体仕事であると思われがちですが、それだけではなく確かな技術が必要となります。質の高い工事を実現するためには常に創意工夫が求められますし、日々スキルを向上させていかなければいけません。鳶工事は建設業の過程の中でも工事成功のための重要なものとなりますので、多くの関係者から期待されるところでもあります。仕事も決して簡単ではないのですが、助けれくれる仲間とコミュニケーションをとりながら事故のない工事を常に意識することがポイントとなります。最後に完成した工事を見るとやはり大きな達成感を感じるものです。
株式会社楽船では、大手ゼネコンのもとでの鳶工事、鉄骨組立、そしてPC取付、機械組立、塗装・リフォーム、防水工事に関する業務を行っております。安心・安全を第一に考え、品質の良い工事を心がけております。現在弊社では求人を募集させて頂いておりますので、ご興味のある方は是非お問い合わせ頂ければと思います。
埼玉県を拠点に建設現場にて、鉄骨組立工事、足場組立作業を行う楽船です。
足場組立以外にも土木工事、鍛治工事など幅広い鳶工事を行わせていただいています。
ビルやアパート、マンション等での施工が多いですが、中には有名商業施設に携われるケースも。
大手ショッピングモールなどの施工に携れると、完成した時により一層感動を覚えるはずです。
そして弊社の特徴は、安全面に特に気を配って作業をすることです。
鳶工事で安全に気を使うなんて当たり前かもしれません。
しかし弊社は言葉だけでなく、その考えを行動に移しています。
年に4回自社で安全大会を行っていて、どのような施工が良いのか、正しい動きが実践できているのか、といった検証を行っています。
これにより間違いがあれば、気づきを得られる環境になっています。
高所での作業というと心配なご家族もいるでしょう。
しかし安全を考慮した楽船は創業以来、大きな事件、事故を起こしていませんのでそれが当社の強みとなっています。
とび職未経験者向けの社内勉強会や危険予知活動も行っていますので、クオリティを高められる環境が揃っています。
楽船の業務に興味のある方はぜひ、お気軽にお問い合わせください。
埼玉県上尾市を拠点に仮設足場組立工事を行っている楽船です。
従業員22名と少数精鋭ながら、地元企業を中心に、ビルやマンションでの施工業務に携わらせていただいています。
現在、楽船では地元で働きたい鳶職人を募集中!
頑張り屋で、若くてやる気のある方を積極的に採用しています。
経験は問いません。未経験の方でも始められる仕事です。
建物の周りを取り囲む仮設足場を組み立てたり、建物の鉄骨資材を組み立てたりといった仕事がメインです。
高所での作業もありますが、しっかりとランヤードや胴ベルトなどの安全ベルトを装着して作業しますので安全性もしっかり保たれています。
高所での作業はやや恐怖感を覚えるかもしれませんが、慣れてくれば周りを気にすることなく、平然とした気持ちで作業に集中することができます。
また、将来的にはフォークリフトやクレーン車、高所作業車などの資格取得を視野に働く事も可能です。
実務でクレーン車や高所作業車の運転技術を目の当たりにできるので、自分が運転する上でイメージもしやすくなるはずです。
埼玉県の足場組立を行う建設現場で働きたい、鉄骨工事現場に興味がある若い方は、楽船までお問い合わせください。
現場の作業員と共に頑張っていきましょう!
埼玉県上尾市を拠点に、関東一円で足場組立工事、鉄骨組立を行っている楽船です。
楽船では建設現場での土木工事や仮設足場、組立工事、鍛治工事などを行っています。
鳶工事を行っていただくことが多く、弊社にも鳶職人として活躍しているスタッフが多くなっています。
弊社は大手ゼネコンからの下請けとして様々な建設現場にご用命いただいています。
例えば、中小企業が自社活動だけでは閑散期が生まれてしまうこともあります。
しかし弊社はゼネコン大手建設会社とのつながりもあるので、1年間安定した仕事量を誇ります。
ビル建設、タワーマンション建設、大型倉庫建設、工場建設など。
また工場などの建物解体、改築作業の足場組立を要請されるケースもございます。
弊社は元請け会社からの1次請けとしての実績があり、同業他社の法人様からのご依頼も多いです。
協力会社のサポートもあり、安定した仕事供給があります。
安定して稼ぎたい!
働いた分だけ給料に反映させる所で働きたい!
関東近郊の建設現場で働きたい!
こういった方のニーズに合った環境ですので、ぜひやる気のある方からのご応募お待ちしています。
尚、鳶職経験は問いません。
若くてやる気のある人材を積極的に採用しています。
皆さんは、鍛治工事が具体的にどのような工事なのか知っているでしょうか?
今回は鍛治工事についてあまり知らない方でも分かるように、具体的に鍛治工事はどんな工事なのか解説します。興味がある方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
■鍛治工事とは?
鍛治工事とは住宅やマンションなどの建造物で使用される鉄骨に溶接、カット、曲げる、つなげるといった加工をすることで、それを設計図どおりに正確に組み上げていくのが主な仕事です。
鉄骨工事の柱と梁をジョイントする溶接作業においては熱を自在に操り、溶接部分に技を注ぐことから、大変危険を伴います。しかし、裏を返せば建物強度は鍛治工事の質に依存するため、鍛治工事が担う役割は非常に大きなものであると言えます。
鍛治工事と溶接工事はペアで考えられることが多い工事です。その理由は、溶接工が加工した鉄骨を加工するのが鍛治工だからです。
鍛治工事には資格は必要ありません。しかし資格がないとできる仕事範囲が限られるため、ステップアップを狙う方は資格の取得をおすすめします。
鍛治工事は建設工事でも非常に高い需要を誇っている工事です。鍛治工事に少しでも興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!
埼玉県上尾市に拠点を置く楽船では関東近郊を中心に足場組立・鳶工事を行っています。
現在、足場組立作業スタッフの求人を募集しています。経験者はもとより、未経験者の方も大歓迎です。
「建設現場で働いてみたい」、「力仕事は得意」という方はぜひご応募お待ちしています。